北名古屋市 えきまえ歯科

歯科・こども歯科(小児歯科)・口腔外科・審美歯科

愛知県北名古屋市(西春町)

 

電話番号0567-22-1007

 

 

歯周病治療(歯周内科)

歯周病は虫歯同様、口腔内の細菌により、歯の周りの組織が破壊される病気です。成人の約80%が罹っていると言われていいます。自覚症状があまり無いことから軽視されがちですが、歯を失う大きな原因となりますので注意が必要です。

 

健康な歯肉は、きれいなピンク色で、ひきしまっていて、弾力性もあります。


 

歯と歯肉の隙間にプラークがたまり、その部分の歯肉に炎症が起こります。ブラッシング時や固いものを食べた時に出血することがあります。この状態では痛みはほとんどありません。


 

プラークが歯石になり歯石は大きくなり、歯根膜が溶け歯肉溝の中にも広がっていきます。歯肉の弾力性がなくなり、歯周ポケットと呼ばれる空間ができます。炎症も進み、歯槽骨の破壊も始まります。


 

症状が進むと歯周ポケットがさらに深くなり、歯槽骨がほとんど破壊されて歯がぐらつき、歯の根も見えるようになります。出血や口臭も強くなり、常時ウミが出るようになります。この状態は一般に歯槽膿漏とも呼ばれています。


 

歯周病の治療

プラークコントロール

プラークコントロールは正しいブラッシングから始まります。患者様の口腔内の状況を把握し、患者様に合ったコントロール法をご指導いたします。

 

薬による治療

ご自宅で薬剤を塗布して歯肉マッサージを行います。

 

スケーリング

歯や歯周ポケット内の歯根の部分の歯石やプラークを、歯面を傷つけることなく除去します。

 

ルートプレーニング

スケーリング終了後、歯根表面の歯垢によって汚染・軟化したセメント質や象牙質を除去し、歯根面を硬く滑沢な面に仕上げます。それによりプラークの再付着を防止します。

 

歯周外科手術

これまでの治療で治りきらなかった部位に対し歯周外科手術を行います。病気の原因が目で確かめられるよう、歯肉を切って歯槽骨からはがし,根の先の方や,根と根の間にこびりついて取れなかった歯石を除去し,滑沢にします。

 

つまり,悪いところを直接目で見て徹底的に取り除くのです。歯周外科手術はこの他にもさまざまな術式があり,症状に応じて使い分けられます。しかし,どんなに新しい治療法を用いても,手遅れの歯周病は歯を残すことができません。

 

メンテナンス

歯周病は治療が終わってからが肝心です。せっかく健康を取り戻したのですから、この状態を維持していくことが重要です。毎日のブラッシングと規則正しい生活、歯科医院による定期検診が必要です。お口の健康をいつまでも保ちましょう。

歯周内科

位相差顕微鏡による細菌検査 

顕微鏡で確認することによって、現在の状態はどうなのか、これからどうなっていくのか、が判断できます。顕微鏡で確認して、きちんと菌をコントロールすれば歯周病菌はお口の中から減っていくのです。歯周病は、お口の中の菌の状態によって進行具合が変わります。

●菌の動きは活発かどうか。 

●菌の種類はどうか。 

●菌の数は多いのかどうか。